• 看護外来
ストーマ外来
ストーマとは、病気や障害によって造られた排泄口のことです。
ストーマ外来では、オストメイト(ストーマを保有されている方)がより快適な日常生活を送ることができるよう、ストーマのケアやストーマに関する様々な悩みの相談に応じています。
通常の外来診察とは別に個室を設けて、皮膚・排泄ケア認定看護師と研修を終了した看護師が対応いたします。
対象の方
  • ストーマケアを行っている方
  • ストーマ造設の手術を予定されている方
主なケア内容
  • ストーマ造設の手術を予定されている方やご家族への説明
  • 正しい装具の交換方法
  • ストーマと周囲の皮膚のケア方法に関する指導
  • 個々に合ったストーマ用品のご紹介
  • 日常生活におけるストーマに関する相談
(装具から頻回に排泄物がもれる、ストーマ周囲の皮膚がただれたなど)
実施日
毎月第2・4木曜日(完全予約制)
場所
本館2階 ストーマ外来
ストーマ外来を受診される方へ
他院でストーマ造設された、または当院のストーマ外来を初めて受診される方は、初診は
医師の診察を受けていただきます。
ストーマ外来では、装具を剥がして状態観察をいたしますので、交換用の装具を1枚ご持参ください。
お問い合わせ先
電話番号:0126-22-1650 外科・泌尿器科外来
看護外来_ストーマ外来(画像)_20230302.jpg
フットケア外来
「いつまでも・・・自分の足で歩きたい・・・」
糖尿病患者さまの大切な『足』を守るためには、足病変の発生予防と重症化予防が大切です。私達フットケア外来では、患者さまの状態に合った、足のお手入れ(セルフケア指導・相談)を行い、大切な足を守るお手伝いをしています。
対象の方

当院で糖尿病治療を受ける外来患者さま・外来透析患者さま

  • 足のトラブルがある方
  • 足のトラブルが今後予測される方
  • 爪切り、胼胝、鶏眼処置でお困りの方
  • 入院中の患者さまの爪切り等の相談にも対応
実施日
本館第1・3木曜日(完全予約制)
場所
  • 当院で糖尿病治療を受ける外来患者さま 

 → 本館2階 フットケア外来

  • 外来透析患者さま → 新棟3階 血液浄化センター内
お問い合わせ先

電話番号:0126-22-1650  皮膚科外来

【R5看護外来】フットケア外来.jpg

リンパ浮腫外来

リンパ浮腫は、乳がん・子宮がん・卵巣がん・前立腺がんなどの治療(リンパ節の切除や放射線治療など)の後遺症として、リンパ液が正常に流れないことによっておこるむくみのことです。リンパ浮腫はがんの治療を受けた全ての患者さんに発症するわけではありませんが、一度発症すると完治は難しいものです。そこでリンパ浮腫外来では患者さん一人一人のむくみの状態に合わせて、リンパ浮腫に関する知識と技術のある看護師がチームを組んで、リンパ浮腫ケアや指導を行っています。
対象の方
  • 原則、当院で手術を受けた方で、主治医がリンパ浮腫ケアを必要と判断した方
 ※事前に、主治医の許可が必要となります
主なケア内容
  • 日常生活指導
  • スキンケア・セルフマッサージ指導
  • リンパドレナージ
  • 圧迫療法・運動療法指導
実施日
毎月第2・3・4水曜日 13:30~16:30(完全予約制)
場所
新棟1階 腎不全外来
お問い合わせ先
電話番号:0126-22-1650 内線2249(村田)
【R5看護外来】リンパ浮腫外来.jpg

助産師外来(チャオママ外来)

助産師外来は、お産の時にお手伝いさせていただく病棟の助産師が担当しています。マンツーマンで「こんなお産がしたい」「こんな育児をしたい」と考えている妊婦の皆さまの想いを受け止め、アドバイスいたします。あらかじめ病棟スタッフと顔見知りになることができますし、ゆっくり時間をとって何でも相談できます。興味のある方は、妊婦健診の際にご相談下さい。
対象の方
  • 当院で分娩予定の妊娠37週前後の妊婦の方
  • 医師の許可がある方
主なケア内容
  • NST(赤ちゃんの心音の検査)
  • 助産師によるエコー、バースプランの作成
  • 分娩の説明
  • 授乳方法と乳房ケアについて
実施日
月・火・金曜日の午後(予約制) 45分間/回
場所
本館 4階西病棟
お問い合せ先
電話番号:0126-22-1650 産婦人科外来
【R7】助産師外来_20250423.jpg
 
 
​​